MENU
アフィリエイト広告を利用しています。

詐欺!「Apple ID のお支払い情報を更新してください」メールの4つの対処法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
スポンサーリンク

2025年2月20日ごろから「Apple ID のお支払い情報を更新してください」というメールが届き、詐欺メールかどうか気になりますよね!

 

リンクがあって怪しい…やっぱり詐欺メール?

結論からお伝えすると、「Apple ID のお支払い情報を更新してください」のメールは詐欺の可能性が高いです。

詳しくみていきましょう!

「Apple Accountを安全に守りましょう」メールは本物か詐欺?確認するべき4つの項目を紹介!
テストメール「ンシャルサービス株式会社」は詐欺!対処法は無視でOK!

スポンサーリンク
目次

詐欺!「Apple ID のお支払い情報を更新してください」メールが来た

引用:Xより

2025年2月20日ごろから「Apple ID のお支払い情報を更新してください」とメールが届いたとネット上で気になる方が少なくありません。

内容はというと、「Apple IDに関するセキュリティ対策として…」とあります。また、Apple公式と謳った偽サイトらしきURLのリンクが貼られています。

Xでは他にも以下のようなメールが届いているとの声もあがっています。

引用:Xより

これらの似たような内容でURLや本文などが一部異なっているメールもあります。

Xユーザーでこれらのメールが届いた方は…

Xユーザー

なんでソフトバンクのアドレスに言ってくんねん。Appleのアドレスに言ってこいや!

Xユーザー

"Apple IDのお支払い情報を更新してください" 送信元アドレスも誘導先のURLもApple関係なしでばればれ

と、Appleに登録のアドレス以外に送られてくることや、送信元アドレスがアップル公式ではないため、詐欺メールだとすぐにわかるという声もあがっています。

では具体的にどこの項目を見ていくべきか、対処法をお伝えしていきます!

スポンサーリンク

「Apple ID のお支払い情報を更新してください」メールの4つの対処法

「Apple ID のお支払い情報を更新してください」メールが来たときの対処法は以下です。

  • メール本文にあるリンクはクリックしない
  • 送信元アドレスを確認
  • Apple Account サポートの公式サイトで確認する
  • Apple公式に報告する

それでは順番に見ていきましょう。

「Apple ID のお支払い情報を更新してください」メールの対処法|クリックしない

イメージ図
引用:O-DANより

「Apple ID のお支払い情報を更新してください」メールの対処法の1つ目は「メール本文にあるURLはクリックしない」です。

詐欺メールには偽サイトに誘導するために「URL」が記載されていることが多くあります。

また、メールに記載されている内容で、タイトルは「お支払い情報を更新」とありますが、本文は「セキュリティ対策で…」などと、内容に矛盾がある場合は詐欺メールです。

「Apple ID のお支払い情報を更新してください」メールについても、Apple公式サイトと謳っていながら、公式ではないURLが記載されています。

もしメール本文にURLが記載されている場合は、クリックをせず無視するようにしましょう。

また不安でアカウントの内容を確認する際も、必ずAppleの公式サイトから確認するようにしましょう。

筆者

怪しいメールのURLはクリックしちゃダメですね!

スポンサーリンク

「Apple ID のお支払い情報を更新してください」メールの対処法|送信元アドレス

イメージ図
引用:O-DANより

「Apple ID のお支払い情報を更新してください」メールの対処法の2つ目は「送信元アドレスを確認」です。

Apple IDから届く公式のメールアドレスは「appleid@id.apple.com」です。

これ以外のアドレスで「Apple ID のお支払い情報を更新してください」とのメールが届く場合は注意が必要です。

一方では、上記公式と同様のメールアドレスで偽装されて届く場合もあります。

そうした場合は次に紹介するAppleの公式サイトから確認するようにしましょう。

筆者

送信元アドレスも注意が必要ですね…!

「Apple ID のお支払い情報を更新してください」メールの対処法|公式サイトで確認

イメージ図
引用:O-DANより

「Apple ID のお支払い情報を更新してください」メールの対処法の3つ目は「Apple Account サポートの公式サイトで確認する」です。

「Apple ID のお支払い情報を更新してください」とメールが来ると心配になりますよね…

こうしたメールが届いた場合は、本文に掲載されているURLは無視をして、公式サイトから必ずログインして確認するようにしましょう。

Apple アカウントの公式サイトは「https://support.apple.com/ja-jp/apple-account」です。

こちらで、何かしら通知がないかどうか確認するようにしましょう。

筆者

自分で検索して正しいサイトからアクセスするのが大切ですね!

スポンサーリンク

「Apple ID のお支払い情報を更新してください」メールの対処法|公式に報告する

イメージ図
引用:O-DANより

「Apple ID のお支払い情報を更新してください」メールの対処法の4つ目は「Apple Account 公式に報告する」です。

怪しいメールが届いた際はApple Accountの公式サイトから報告するようにしましょう!

Apple Accountの公式サイトでも「詐欺被害に遭わないために」という対策ページが設けられており、怪しいメールが届いた際は以下のアドレスにメールを転送してほしいとの案内がされています。

怪しいメールが届いた際のApple公式へ転送アドレス
reportphishing@apple.com 

こちらは必ずではありませんが、被害拡大を防ぐためにメールを公式へ転送してあげましょう!

筆者

被害が減りますように…

スポンサーリンク

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました!まとめです!

まとめ

・「Apple ID のお支払い情報を更新してください」メールは詐欺の可能性が高い。

・「Apple ID のお支払い情報を更新してください」のメールが届いた時の4つの対処法

これからも詐欺メールには注意しましょう。

↓こちらも読まれています↓

スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次